こんばんわ!

 

はぁ~っ!生きてました!(笑) 皆様、一年間、お疲れさまです~!

 

ようやくにして、ブログを記載出来る時間が、とれましたので、1カ月と3日ぶりのブログになります。

 

しかし、こうやって過ごしますと、本当に、日本人って、よく考えますと、年末にはキッチリお掃除する習慣は、まだまだ変わらないですね?(苦笑)

 

ブログの方は、ついに最延期間達成です(泣)+時期的に、当然には、なるかも知れませんが、ついでに、過去、最高利益達成です。

 

確か、夏場の方は、過去、最高売上達成でしたが、今度は、利益の方という形になりました。これは、単に応援依頼などを行わ無かったという事と、急な高効率の案件などが、飛び込んで来た結果という感じでおります。(前もってやなくて急な飛び込みなんが僕の現状で仕方無いんですが…)

 

掃除屋さんの稼ぎ時のシーズンですので、売上も当然ですが、利益が上がる方が、有り難いとも感じております。

 

さてさて、早いもので2019年も、残り僅かの3日間となりましたが、今年を振り返りますと、様々な事が僕の周辺には起こり、とにかく日々の仕事をこなす事と、その後の先の事をいろいろと考えたりしながらの色々な事に揉まれに揉まれたこの1年間でした。

 

辛かった事、辞めたいと思った事、そして、楽しかった事、更にはこの仕事をやっていて良かったなぁと思った事、今ふと振り返れば、どっさりと思いだされます…とまぁ、とにかくいろいろと前振り的にまたまた長く、記載してしまいましたが…

 

で、今回のタイトルは!!!

 

勉強

 

です。

 

僕の一番大嫌いな語句、言葉です。 この一年間を通して、いろんな失敗や教訓、知らなかった事、知っていた事など、ハウスクリーニング及びビルメンテナンスなどの掃除においての実体験をもとに、少しづつでは有りますが、現場では勉強させて頂きました。

 

もちろん、今年になって学んだ事は、来年に向けての糧には、なると思いますが、この一年通して振り返ってみると…毎日、同じお客さんの元での仕事、現場、内容では無いが為に、覚える事が、多すぎて、ハッキリ言ってこれをどこの業者さん、お客さんの仕事でも、一度やって覚えてしまえる程、僕は頭が良く有りません。

 

ですので、この年末年始及び空いている期間には、一度、全体像などを整理して、過去にあった経験や失敗などをもとに、来年には、出来る限り、整理してステップアップしていきたいと思います。

 

といった感じで、個人でハウスクリーニング及びビルメンテナンス等の掃除屋さん(別名、洗い屋さん、美装屋さんなどとも言われますが…)の稼業を行うにあたって、色々な事をもっと深く追求して勉強していなかなくてはならないと痛感させられましたので、この「勉強」という小タイトルに関しては、項目別に記載していきたいと思います。

 

<1.掃除の種類の勉強>

単純に、掃除屋さんの仕事といっても、ピン切りで、色々な範囲が有ります。その範囲で一番得意としている事及び慣れている事を主戦場にしているのが、清掃業界の状況だと思います。

 

大きく例に上げますと…

 

・ハウスクリーニング(空室・在宅)

・ビルメンテナンス(店舗清掃等)

・建築美装(新築・修繕)

・あく洗い

・墓石洗い

・ゴミ屋敷清掃

・特殊清掃

 

この1年間通して、耳にしたり、実際の現場に向かった状況ですと、ぼくが見聞きした状況では、この7種類に大分化され、さらに言えばこの7種類の内に様々な箇所別に、細分化されるというイメージになりました。

 

例えばですが…

・空室のハウスクリーニングをメインに行う所。

・在宅のハウスクリーニングをメインに行う所。

・一定の建物専門に清掃を行う所(歯科院の専門など)

・ベランダ、窓ガラスをメインに行う所。

・エアコンクリーニングをメインに行う所。

・キッチンやフード清掃をメインに行う所。

・供用部や床面などをメインに行う所。

 

こういった形で、得意分野をより強化している業者さんとも知りあうようになり、専門性という事も勉強させて頂きました。

 

<2.道具の勉強>

これも当然ながら、1.に関連致しまして、素材や汚れの内容が同じであっても、清掃する規模の大小や、汚れのキツさなどに対して、道具の種類も用途は同じであっても、より広範囲に清掃出来るように、道具に対する知識や使い方、お手入れ、保管方法についても、勉強させて頂きました。

 

例えばですが…

・窓、サッシ、ベランダなどの外壁清掃専門ですと…

何部屋にも渡って清掃する場合、高所ですと、ロープを吊り下げての窓ガラスの清掃。ガソリンタイプの高圧洗浄機や温水高圧洗浄機も使用している所。

 

・エアコンクリーニングの場合専門ですと…

壁掛け用のエアコン洗浄用のホッパーだけでなく、業務用エアコンの洗浄用のホッパーも使用している所。既に、エアコン内部のパーツを都度、持ち帰って交換している所。

 

・供用部や床面洗浄の専門の場合ですと…

ポリッシャーやバキューム、リンサーや更には、剥離剤を用いての剥離作業も行っている所。

 

<3.現場作業での勉強>

 

1.2.という段階が分かれば、実作業に入る段階での勉強です。

 

例えばですが…

 

・空室のハウスクリーニングを専門にしている場合ですと…

道具のまとめ方~ハウスクリーニングを行う順序~作業時間管理~作業終了時の仕上がり

 

・在宅のハウスクリーニングを専門にしている場合ですと…

上記の空室の場合に+マナー、言葉遣い、コミュニケーション、養生の大切さ、などよりシビアになってきます。

 

・エアコンクリーニングを専門にしている場合ですと…

メーカーの型番ごとの取り外し~養生の仕方~洗浄方法~取り付け~動作確認まで

 

・キッチンやフード清掃を専門にしている場合ですと…

身の養生~周辺の養生~漬け置きの準備~取り外し~洗浄方法~取り付けまで

 

 

<4.集客の勉強>

 

お客さん(業者さん)が、居ないとこの仕事は成り立ちません。

 

もちろん、清掃業界以外でも、それは絶対に必要なスキルであり、ここは本当に大変な勉強だと思っております。

 

より、効率よく集客を行い、良い業者さん、お客さんに近づく為の勉強も、間違いなく必要だと感じております。

 

「集客」という漢字2文字は、営業とも捉えれますが、色んなお客さんを先ず集めるという事を前提に致しまして、そこから何らかの答えを導き出していきたいと考えております。

 

集客方法については、僕は2種類に分類して、今後、積極的にいこうと考えております。

 

受け身の集客方法インターネットサイトやこちらのブログなどで、現場で働いているうちに自動的に、メッセージが入ったり、連絡が来たりで、常に途絶えない状況を作る事を少しづつでは有りますが、進めてきておりました。が、やはり、現場が忙しくなかなかこちらに割いていける時間が、今年は多くは取れませんでした。

 

攻めの集客方法…受け身(護り)が有れば、逆の攻めも有ります。攻めの集客方法は、単純に受け身の逆と考えております。実際に、ぼくがいる状態で、お客さんとなる可能性の有る方及び身内、友人、知人、全てにアプローチをかけていく方法になります。こちらの方は、口下手なぼくは、殆ど進んでいませんでした。(諸事情もあったりするのも有りますが、それは割愛致します。)

 

<5.経営の勉強>

 

いざ、1.~4.について日々、勉強を行ってきていて仕事を得られていたとしても、最後に、この壁にぶち当たります。

 

例えば…

 

・空室のハウスクリーニングの仕事を一件、¥10000で頂いたとした場合です。

一体、いくらの交通費などの経費、道具代、作業時間がかかるかを、頭の中でくるい無く想定出来ているかどうか

仮に、交通費(往復)¥2000、道具代¥1000で、4~5時間かかったとすると、手元に残るのは、たった¥7000になります。(泣)では、2件行ってはどうか?など来年は、試行錯誤を繰り返してていく形になります。

 

こういった事が思い浮かぶようになる事と、より難しくなるのが、数が膨らんでくる場合です。

 

・空室のハウスクリーニングの仕事を6件、¥10000で頂いたとした場合です。3日で終わらせて欲しいなどの要望があった場合、1人ですと、1日2件を三日間でこなせば良い事になります。但し、全部屋、いわゆる汚部屋であった場合、1人でこなせない状況の案件が来たりもします。(実際今年に有りました(汗))

 

じゃぁ、その期間内に終わらせる為に…

 

a.仮に応援を1日だけ¥12000で呼んで2日で終了した場合、2日で60000-12000=2日間で残る金額は、¥48000になりますね?(1日辺り、ぼくには¥24000の売上)

 

b.今度は、応援を2日だけ¥12000で呼んだ場合、2日で、60000-24000=2日間で残る金額は、¥36000になりますね?(1日辺り、ぼくには¥18000の売上)

 

c.最後に、応援をフル3日間¥12000で3日間呼んだ場合、3日で¥60000-36000=¥2日間で残る金額は、¥24000になりますね?(1日辺り、ぼくには¥8000の売上)

 

こういった、a~cのような事が、個人事業での経営という形での、課題になってきます。単純な計算にしておりますが、こういった所を勉強しておくのが、経営の第一歩の勉強だと思います。

 

但し卓上で数字の計算は、直ぐに出来ても、常にこのような仕事量になってきた場合ですと、自分以外にも人が常に居なければ、仕事が回らなくなります。

 

最終的に、経営者としての考え方、人柄、信頼という物が必要になってくるかと思われます。常に人を使う。難しそうですね…そういった場合、経営者とはどうあるべきかという最終的な経営者としての勉強という事になりますが、ぼくは断然ほど遠く、これまで、経営者という事に対しての勉強は、一度もした事が有りません(汗)

 

まとめ

 

ぼくは、勉強は、大嫌いです。(苦笑)

 

ですが、勉強を怠けていると、時代の流れは、ドンドン先に進んで行きますので、日々、何かを得て行きたいと思います。その何かを自分の中で、探し続けて行きたいと思います!

 

以上、長くなりましたが、このブログをご覧頂いている方々、そして、今年一年間、ぼくに関わって来て頂いた方々、本当に大変お世話になりました。

 

今年1年間、ありがとうございました!

 

そして、まだ明日で、今年最終仕事です(苦笑!)

 

来年もまた、このブログは、発展を予定しておりますので、宜しくお願い申し上げます!

 

改めまして、ありがとうございました!!!