こんばんは!宮本です。

ブログの更新を致します!

 

ここ最近、よく他の同業者さん等からも、読んで頂いており、感謝しております。

ありがとうございます!

 

ま、読むのは、無料なんで(苦笑)全然、どうぞどうぞ!

 

さてさて、ハウスクリーニングの各現場に向かっておりますと、さまざまな広さ、状況の現場に遭遇いたします。

とくに…

 

<4LDK>

以上の現場になってきてしまいますと、とてもじゃないですが、1人/日では、太刀打ちできません!(爆死します!)

 

この規模になってきますと、ほとんどが、戸建て等の住宅になり、窓側には、窓、網戸、雨戸、サッシと、どんどんと作業箇所が増えてきます(汗)

 

そう…マンションの場合ですと、雨戸や周辺に広がるサッシがないのですが、戸建てになりますと、ほとんどが、余計に箇所がありますので、さらに時間が取られます。

 

基本的にこれくらいの間取りの場合ですと、これまでぼくが向かっていた現場の場合、2階に3部屋、1階に1部屋+リビング、といった感じで、上下階の合算で4LDKなどの間取りになるので、2階を全て終わらせてから、次に1階の各箇所から、また開始といった感じになるかと思われます。

 

これを1人で向かう場合になりますと、ほとんどの場合が、2階は全て完了するが、1階の途中まで。が精一杯といった所でしょうか…

 

つまり、1日で終えようとする場合は、最低もう一名、同行してやっと終えれるという感じなのですが、これがさらに汚い現場ですと、2日目まで持ち込んでしまったりと、ほんと大変です。

 

とまぁ、そういった記載しているこの時期なので、実は妙に最近、戸建てのハウスクリーニングの現場が、ふだんよりも案件がきているもので…(ま、嬉しさ半分、苦しさ半分でしょうか…

 

3日後には、5LDKを、現時点二人ッス(大ピンチ!汗)現場調査で、正直、爆死覚悟段階です!

 

ほんと、汚い現場なら、余裕を見た工期を考慮いたしますが…逆に…

 

<新築>

のようにキレイな現場ですと、概ねの完了時間が、読みやすくなります。

 

ただ、新築のようにキレイといっても、新築状態そのもののハウスクリーニング、いわゆる新築美装、などとも言われておりますが、新築後の場合ですと、逆に多めに時間が取られる場合の方が多いです。

 

なぜか?

 

養生ゴミを大量に処分したり、建築汚れが以外と多いからです。

 

過去、ぼくはそういった現場に、2人で挑みましたが、終わりませんでした。ま、終わらない理由も、現場から水がでず、違う箇所から60メートルものホースで繋いで、やっと作業。など…。一度だけこういった現場があり、これまた、トラブル現場もあったんですが…(ほんと新築美装はあれで、トラウマになった経験があります(泣)

 

一番よい感じなのが、新築後、2~3年くらいで、たまたま退去や売りに出された状態が、掃除屋にとっては、ちょううど良いように、ぼくは思います。(苦笑)

 

とまぁ、いろいろと、そんな思い通りにいかないのですが…まぁ、そういった

 

<一軒家>

の集まる地域では、場所によっては、いわゆる富裕層のお客さんに遭遇する率が高くなります。

 

・大阪府内ですと…

豊中市、箕面市、吹田市、

 

・市内ですと…

北区、中央区、西区

 

といった地域での一軒家は、ほぼほぼ…ザ!豪邸やん!という現場の確率があがります。

 

こういった地域の現場は、ぼくはどちらかというと、在宅ハウスクリーニングの場合の方が、ありがたいと感じる今日この頃です。

 

なぜか?

 

お金を使ってでも、ハウスクリーニング(掃除)を、して欲しい!!!という余裕のある方々だからです。

 

大歓迎です!!!(やれる内容なら…(汗))

 

徐々にそういったお客さんの現場に向かうようになりましたが、そもそもが…同じハウスクリーニングをしているのに、お客さん、在宅OR空室、地域性、の3点の違いだけで、掃除屋にとっては、実は、一気にビジネスチャンスが広がっちゃうんですよね~。これ…

 

年末に向かうに連れて、そういった予期せぬチャンスを、模索中の宮本です。

 

明日は、大阪ではなく、京都府内ですが、そういった地域性のザ!豪邸!の在宅ハウスクリーニングになります!

お車を見て、ビビりました!(汗)

 

田中様、ブログメッセージ及びリピート頂けまして、ほんと、ありがとうございます!

では、明日、向かいます!

 

・I社、I様、3日後の5LDKの戸建ての応援、是非、お願いします!!!雨戸や窓周りがヤバいんです!3人で普通レベルの現場、現在2人ッス!!!(汗)

 

・K社、N社長及び全関連メンバーの方々、たまにの更新になっちゃってますが、また笑いネタ考えておきます!(笑)活力にもなってます。が、活字力は有りませんが…(苦笑)

 

<まとめ>

・戸建てのハウスクリーニングは、雨戸の箇所が、ほぼ増える!(階段もほぼ…)

・新築のハウスクリーニング(新築後)は、意外と大変です!(余計な事が多いねん…)

・一軒家の地域でのハウスクリーニングは、大きなビジネスチャンス

 

以上、下手な文章力ですが、ここまでお読み頂き、感謝いたします。ありがとうございます。

ご覧頂きまして、何か、ご連絡、ご質問、ご相談等がございましたら、業者さまも、店舗さま、一般の方もコメントの方、よろしくお願い致します。

尚、メールアドレスは、非公開ですので、プライバシーは保護されますので、よろしくお願い致します。

それでは、今日は、これにて失礼致します。

 

(以下、過去記事になります。)

こんばんは。

 

続けて行きます。今月初のブログ連投です。特に深い意味はありません。

 

では、今回のタイトル、4LDK、新築、一軒家の集まる地域でハウスクリーニングとの内容ですので、その日にあった事、気付いた事、勉強になった事などを記載していきたいと思います。

 

先ず、現場に向かった先は、大阪市城東区という所で、普通に一戸建て住宅の立ち並ぶ一角のうち、1軒です。他の戸建ては、各々業者さんが居ます。

 

こんな感じの状況でした。

足場が建設中の状況の所や、足場が外された所など、確か合計16戸程、区画され、新築戸建て住宅の地域にされております。

 

で、本日はこのうちの1戸がターゲットとなり足場が無い方の戸建てです。なかなか4LDK、しかも2階建てとなれば、さすがに、広いので、作業員は僕を含め、昼まで2人と昼からまた1人の合計3人で挑みます。ぼく、Oさん、Sさん(昼から)と三名の仮称を付けておきます。

 

こういった状況の場合の新築の空室ハウスクリーニングの大まかな対応、内容は下記の通りになりました。

 

1.先ず、住宅内部の作業の場合は、ほぼ間違いなく、養生がされておりますので、それを剥がします。

2.その後に、ベランダ、窓、ガラス、サッシなどの砂埃などを拭き取り、ガラス、ベランダ床面も洗います。

3.内部の建具と言われる箇所も同じように、砂埃、のり汚れなどを拭き取ります。

4.床全体の汚れを取ります。1回目に、砂埃を掃除機で吸いこみます。2回目に、床面全体を水に濡らしたスポンジやタオルなどで拭き、のり汚れなどが残らないように、拭きます。最後の3回目に乾いたタオル、モップなどで床面を拭き取ります。

 

「作業分担」

・僕、主に上記1.と3

上記1.養生剥がしです。剥がす材料が主に3種類でした。段ボール状のシート、塩ビ状のシート、段ボール。注意点は、剥がす際に、内部のクロスや壁に当てないようにする事ぐらいです。全て外して、廃棄出来るよう梱包などを行います。

上記3.建具の拭き作業の注意点は、やり残しが無いようにルールを決めて行う事。上から下。時計回り。こういった順番に行えば、やり忘れも減らせます。

他に注意点は、のり汚れを見逃さないようにする事。これが、新築やリフォームに関わるハウスクリーニングの場合、殆ど発生する汚れなので、よく頭に入れておくべきだと思います。斜めから見るとくっきり出て見える事が多く、水で濡らしたメラミンスポンジで強く擦らないとなかなか消えないです。

 

・Oさん、主に上記2.と4

上記2での作業中に、現場の水道水を2階に上げる際のホースを繋ぐ備品類を持ち忘れ、途中ホームセンターに…この水道水とホースに関わる接続部品類は、安価ですが、一通り何でも繋げれる備品の種類を多く持っているべきだと感じました。窓は設置のされ方や状況に応じて、取り外してから洗う方法を行っておりました。(恐らく外した方が作業しやすかったんでしょうね)

 

・Sさん、主に上記4.

この物件の僕の元請けさんです。床面が一番時間がかかるとのお話で、皆、一通り、床に追いついたので、最後に教授頂きました。ここでも、大敵は「のり汚れ」です。

ここでの作業が、後々にクレームになった際に、一番時間が掛かるので、要注意するべきだと…。

暗くなってくると、「のり汚れ」は、見えません。更には、明るくても、見方(見る角度)が悪いと付いているのかすらが、分かりません。暗くなっている場合はライト。で確認する場合は斜めから見る。を徹底するべきかと思われます。

 

以上な分担、段取りで、9時過ぎ開始の17時過ぎ終了でした。恐らく、さすがに4LDK、2階建ての新築、一軒家というこれだけの間取りですと、このくらいの作業者は、必要かなと思いました。

 

まとめ

のり汚れの落とし方を覚えましょう。

 

 

以上、下手な文章力ですが、ここまでお読み頂き、感謝いたします。ありがとうございます。

 

ご覧頂きまして、何か、ご連絡、ご質問、ご相談等がございましたら、コメントの方、よろしくお願い致します。

 

尚、メールアドレスは、非公開ですので、プライバシーは保護されますので、よろしくお願い致します。

 

それでは、今日は、これにて失礼致します。