ハウスクリーニングの服装、作業着、荷物、腰袋に関して
こんばんわ!!!
激動の3月真っ最中に記載の宮本です。今回の記事の更新致します。暖かくなってきておりますので、衣替えのシーズンとなりました。それに伴いまして、今回は編集記載が長くなりますが、ハウスクリーニングにおける…
服装・作業着
に関する内容になります。
ハウスクリーニング及びその他関連する清掃作業の現場に出る際には、かならず服装・作業着を着て向かわなくてはいけません。
これまでに僕は、いろいろと調達しては、破れたり、ボロくなってきますと買い換えたりしてきました。
今回の記事では、かんたんにですが、現時点で身に付けている服装、作業着を画像別に、説明付き等でリストアップさせて頂きましたので、ご覧いただければと思います。
中にはみなさまのご参考になるものもあるかとは思われますが、ややお叱りを受ける物もあるかも知れませんが、ご了承を…
それでは…頭上から順にいきます!
1.ヘルメット
初めは、僕は建築美装というジャンルの作業現場で身に付けていた物です。
ヘッドライト(単4乾電池式)も付いております。高所作業時や、暗所作業時にはヘッドライトだけ外して、そのまま持ち出す事がしばしばあります。このセットは、全て揃えても1万円も行かなかったです。ヘッドライトは、使用頻度が高い方の場合は、充電式の方をおススメ致します。
ちなみにこれまで、1度だけ、なぜかハウスクリーニングでも家の外側に足場が立っている現場などでは着用という珍しい現場も経験致しております。確か、外に出る時にヘルメットを被るという非常に不慣れな現場でした。
2.帽子
おもに、ぼくが普段被っている頻度の高いものです。たしか数百円で、ホームセンターで調達した物だと思います。
ふだん、被っている理由は…
おもに、ホコリが降って来る箇所(エアコンや押し入れ)や、水が落ちてくる箇所(ベランダやお風呂場)や洗剤や油の飛散する箇所(キッチン)での頭上を防止する上で、被っている事が多いです。
夏場や、雨の日でも、頭が濡れるのを防止する意味合いと、髪の毛の飛散や寝ぐせ(寝坊した時ですが…(苦笑))を防止するなど、色んな役割を果たしてくれるので、被らないと違和感がでるようになりました(苦笑)
3.タオル
KBレンタルと記載されておりますが、おもに業務用の綿素材のタオルなのですが…
頭上に使う用途は、おもに飲食店のフード清掃の際に、頭上に巻いて着用致します。フード内部の天井面などの洗浄時には、必ずと言っていいほど、洗剤を巻い後の水滴や、油やコゲの落下致しますのでそういった汚れを防止致します。だいたいが酷く汚れますので、一度利用したら廃棄します。
4.マスク
時期相応ですが、コロナの影響がほとんどです。面倒ですが、同じカラーの洗い替えのマスクを3個使用しております。コロナの影響が無かった頃には、おもに食品工場の現場や劇物(強塩酸)の使用するような現場で使用するくらいでした。
5.ゴーグル
目に洗剤や飛散物が侵入するのを防ぐような現場では使用するようになりました。箇所で言いますと、やはりフード清掃が一番使用率が高いですね。
次に上半身下半身へと…
ちょうど衣替えの時期で、冬用なのですが、こういったジャンバーに、やや厚手のトレーナーが多いです。
寒がりなので、冬場には、ネックウォーマーも着用致します。もちろん、インナーウェアも欠かさず着こんでいます。あまりゴワゴワせず、比較的、動きやすいように加味してます。
合羽です。ホームセンターで数百円で、手のひらサイズの折り畳み売りの物でしたが、梅雨時などや、郊外の現場(建築美装の現場やマンション供用部など)では、ぼくは、たまに着用致します。
あくまで非常用のような感じで破れやすいので、何かにひっかかると直ぐに破れます。(泣)長時間、雨の中での作業する方には、もっとしっかりしたものを調達する事をおススメ致します!
僕は次回これを使用時に、破れたら、もう少ししっかりした物に切り替える予定です…
先ず、これは、汚い上着なんですが、洗ってはいます。(苦笑)フード清掃専用の上着です。
絶対、汚れますので、敢えて汚れてもいいものを安く調達して洗って保管してます。さすがに毎回、購入しておりますと、その日で上着が廃棄なので費用が大変です。これはぼくの中では仕方ないと考えております。
繋ぎを調達しておくことも考えておりましたが、ぼくは繋ぎは着こなしにくいので、とりあえずこれです。
ズボンは、なるべくポケットが多いものを着用しております。基本的に、前後4つに、左右2つづのポケットがある物を好んで着用しております。
当たり前ですが、色んなものを入れておく際には、役立ちます。
これまた汚いズボンなのですが、流れ的にお分かり頂けるかと思われますが…今度は、フード清掃用のズボン、兼 ワックスの剥離作業用のズボンです。
前述通り、フード清掃作業ではもちろん、下半身も汚れます。
兼用で、ワックスの剥離作業も、剥離剤が飛散したり、汚水が飛散したりする場合は、ほとんどが下半身になりますので、ズボンの方は、2種類の汚れる作業の兼用で、専用に保管してます。
そんなこんなで…今度は足元の方です!
こんな感じで6種類程を使用してます。右上から下に順に行きます。
1.安全靴
僕が、ふだん履いている頻度が最も高い靴です。
ブルーのアシックスが好みです。安全靴だとどうしても、足が痛くなるイメージがありますが、アシックスさんの製品は、比較的軽くて、動きやすい実感がしたので、好んで履いています。確か年末の掘り出し物でした。¥6000~7000くらいで、だいたい、二年後にぼくは、ダメになっちゃいます。
2.スリッパ
僕が、ふだん空室のハウスクリーニングの部屋内で履いている物です。メーカーはナイキさんのものですが、ロゴが消えちゃってますが…
空室のハウスクリーニングでも、リフォーム後の釘やネジなど、踏んづけて足の裏を傷める可能性が充分ありますので、ぶ厚めのスリッパの方が良いと思います。
3.靴下
ふだん、履いている物とは別に、濡れてしまった場合のスペアです。
靴下が濡れた状態で、1現場が終わって次の現場など濡れた状態で他の現場に向かいますと、足跡が付いたりなどは良く無いので、着替え用の靴下です。
4.長靴(大)
ふだんは、あまり着用しなのですが、主に、酷く汚くなる現場専用の長靴です。
使用する現場は、グリストラップ清掃、フード清掃、ワックス剥離作業など用です。
出来ればですが、ワックス剥離作業用は、別で滑り止めの専用での長靴の方がよいと考えておりますので、今後検討している所です。
5.長靴(小)
ふだん、ぼくがハウスクリーニングのベランダや外回りの清掃、お風呂場清掃用に使用している物です。
長靴というよりショートブーツといった感じなのですが…
長さを短めの方にしている理由は、脱ぐ履くという動作が、行い易いのと、そこまで水や汚水が飛び散らない作業だからです。
6.スリッポン
水色のメッシュ生地のスリッパで、メーカーがグンゼさんの物です。ちなみに、スリッポンは、グンゼさんのブランド名ですんで…
初めてお会いしたエアコンの神、Kさんが着用しているのを見て、これは、え~なと思いましたので調達でした。
おもに、在宅のハウスクリーニング用に使用しております。
使ってから水洗いも簡単で、夏場なんかは、素足で履いたままで、靴も履くことが出来ますんで、靴下兼スリッパとしても着用しやすい素材です。
<おまけ>
こちらは、応援として協力作業に向かう場合の作業着です。合計3社から着てほしいという要望の為、保管しております。
社名やロゴがある部分は、隠しております。
やはり人気のカラーは、どこの業者さんもブルー系や紺系ですね!初めは黄色のTシャツを支給されていた所も有りましたが、ぼくは恥ずかしかったのですが、なぜか紺色に変わりました(苦笑)
基本、ぼくは、ブルー系及びダーク系の色を好んで着用します!赤や、黄色などの目立つカラーは着てこなかったので、服装のカラ―という意味合いでは、意外と、清掃業向きですね(苦笑)
目立つのが恥ずかしいタイプだけかも知れませんが…(微妙)
で…最後に…
手袋達です。
上から時計周りに…
1.長手袋
これは、フード清掃作業、グリストラップ清掃作業など汚い汚れ用専用で使用しております。
これ、実は、ホームセンターで以外と高いんですよ!¥1500前後だっと思います。ですから洗っては再利用しております。
2.滑り止め手袋
これは、機械類や重量物の運搬用で使用しております。手が滑っては、落下や破損の原因になりますので、滑り止め防止のゴムが付いている物がベターです。
おもに、ビルメンテナンスで、設置物の移動が必要な現場や、大型機械類(ポリッシャーやバキューム)などの運搬用などに使用しております。
3.使い捨て手袋
これも、フード清掃作業、グリストラップ清掃作業など汚い汚れ用専用で使用しておりますが、作業時に破れそうな箇所などに敢えて使用して廃棄します。
4.洗剤用手袋
こちらは、ぼくが、ふだんハウスクリーニングでもっとも使用している物です。使い捨て用でもいいのですが、ゴミが出るのがあまり好きではないので、ダメになるまでなるべく使ってます。
ツメが伸びていると、破れやすいので、なるべく長持ちさせる秘訣はツメをなるべく切って使用してます。
ホームセンターで、普通に売っており、比較的安価です。たしか「ビ二スターマリン」とかいう商品名でした。
5.漬けこみ用手袋
こちらもおもにハウスクリーニング用で使用しておりますが、ほとんどキッチン用部品の漬け込み用に使用しております。高温度に比較的、対応出来るのでそうなっちゃいました。
逆に寒さにも強いです。温度差の影響が少なめな手袋です。欠点はゴワゴワしている所で、細かい作業に不向きです。
たしかホームセンターで「グリーンジャージ」とかいう商品でした。大ベテランのHさんのおススメでもありました。
取りあえずそんなこんなで…服装・作業着は以上で、今度は…
腰袋
などの道具類を身にまとうものです。
今度は、左上から時計周りに…
1.腰袋
おもにビルメンテナンスや建築美装の応援・協力作業に、使用致します。ふだん、ハウスクリーニングでは、余り使用しなくなりました。
何故か?
邪魔になる率や周囲への破損や汚れる率が高くなるので、これは人によりますが、ぼくは、そうなっちゃってます。
2.タオル入れ(通称プロポケット)
結構ベタな道具の入れ物です。素材が非常に頑丈で、救急車のホースと同じ素材を使用されていると聞きます。腰袋同様に、ハウスクリーニングでは、あまり使わなくなりました。ピンクの淵の物はスペアです。
3.シャンパー、スクイジーケース
腰袋と、同じくです。収納するものは、シャンパーとスクイジー専用に作られておりますので、窓ガラスだけの現場などでしたら良いかも知れませんが、ハウスクリーニングでそこまで着用するほどでもない場合が多いからです。
そんなこんなで、服装、作業着、腰袋等もだんだん集まってきますと…まとまった
荷物
になってしまいます(汗)
左側が、これまでの記載のものを一部を除いて、ほりこんでいるカゴです。身に付ける物だけでまとめてカゴにしちゃいます。これを一括りの荷物として、車に、積み込むようになりました。
で、右側は別の道具類の衣装ケースの荷物です。
更には、別に2つの衣装ケースの荷物、更に2つの衣装ケースの荷物あと、もろもろの荷物が、車に整理さ荷物も合計、カゴ合わせ、6ケースに膨れ上がるようになってしまいました(汗)
衣装ケース内の物は、今回は割愛致します!改めまして道具の記事の更新の際に、お知らせ致します!
以上、長々となりましたが、今回はこれにて…
まとめ
季節の変わり目と共に、服装、作業着類等の衣替え。そしてついでに、荷物を整理整頓するよう心がけましょう!
今回は、キレイに収まったかな…で、まただんだんと、乱れてくるんですが…(苦笑)
以上、下手な文章力ですが、ここまでお読み頂き、感謝いたします。ありがとうございます。
ご覧頂きまして、何か、ご連絡、ご質問、ご相談等がございましたら、業者さまも、店舗さま、一般の方もコメントの方、よろしくお願い致します。
尚、メールアドレスは、非公開ですので、プライバシーは保護されますので、よろしくお願い致します。
それでは、今日は、これにて失礼致します。
以下、過去記事です。
お久しぶりです。忙しくて、また記載のペースが遅れておりました。しかも、連日の暑さでバテバテでした。相変わらず情けない僕ですが…
今まで、ブログを10記事程、書いてましたが、なにか堅苦しい文章やそういった面も、修正して、今回から、なるべく柔らかく、関西弁も少しは、交えて、見ている方に分かりやすく、極力、少しでも面白おかしい文章にと切り替えたいと思います。
今回は、ハウスクリーニングで僕が、初めて買ったもしくは、使用していた服装、作業着、荷物、腰袋にして記載したいとおもいます。
先ず、服装ですが、最初は、3LDKのマンションの仕事で、ふつうの私服でした。(笑)
なぜかというと、あんまり、いかにもな現場しごとっぽい服装は、お客様(とくに個人のお客様にはですが、)に敬遠されるかも知れないという自分の中での判断が、そうであったと思い出されます。人は見かけに寄らないという言葉もありますが、こんな感じだと、逆に服装だけ見られた場合は、なんかしょぼそうな人が、来たなって思われるかも知れないのですが…(苦笑)本当にしょぼいので、仕方ありませんね(笑)
初のホムペにて画像公開です。6枚ほどいってみます。
費用…自前なんで、とうぜん¥0です。(笑) 多分、誰でも、用意できます。普段から派手な服装の方以外は…
で、けっきょく、いろいろな事情などがありまして、作業着のほうに、変更しております。こんな感じの近所のホームセンターで、買った作業着(上着×2、ズボン×2)です。これだと、わりとシンプルで、如何にも現場しごとっぽさが、薄めで、自分のはじめの判断に近いものになったから、それを選んだのでしょうか…事情については、とうぜんですが、建築美装が多いという状況なので、汚れの加減や、動きやすさ、その他現場での要望などがあり、仕方なくという面もありますが…
費用…¥4438(シャツ合計¥1678 ズボン合計¥2760) 少し高かったかも…ホームセンターよりも、似たようなものなら、現場の作業着の専門店に行かれる事をお薦めします。
荷物もだんだんと、増えてきて、いったん、手袋や靴類など、主に身にまとうものを、なんだかんだをまとめれるカバンを、既に持っているものから使わせていただいております。中になにが入ってるかは…とうぜん、たいしてえ~もんは、ありません。だんだんと荷物を入れる個数が増えてきた分、カバンがモリモリしてきただけです。(笑) 中身の荷物が、気になる方もいるかもしれませんが、後日にまた記載したいと思います。
費用…自前なんで、とうぜん¥0です。多分、大き目のカバンであれば誰でも、用意できますが、
高価なブランドは、避けたほうが、いいと思います。なぜなら、現場によっては、盗難にあうこともあるそうですよ。
腰袋に関しても、そんなにあちこちに、器具などをぶらさげていては、逆に、なにかに当たったりして、傷が入ったりしないかなども心配して、なるべく安価で、使いやすく、かるくて、身軽に動けそうなものをえらびました。いま使っている段階では、意外といろいろなものが、収納できて、値段のわりに、便利だなと思っております。ただ、ひとつだけあかんな~と思っている事は、底までの高さが、みょうに長い事ですね…この高さですと、しゃがんで作業を行ったりする場合に、どうしても、腰袋の高さの加減で、地面に腰袋が付いてしまい、腰袋だけが、浮いてしまうときがあります。勿論、他の同業者の方は、もっといいものを使っておりますが、そんなにあちこちにぶら下げると、僕の場合は、何処に何があるか訳が分からなくなってしまいそうですので、そこは、今は、我慢しております。(苦笑) 慣れてくれば、徐々にいいものに替えれば、いいと判断してます。
費用¥980-
いろいろと器具類などをぶちこんでますが、これらについては、またの機会に記載したいと思います。
おまけで…靴です。安全靴(建築美装、及びビルメン等にはだいたい必要)です。きたないですね。お食事中の方は、失礼します。お見苦しいところ、失礼ながら…以前、仕事で使用していたものです。
費用…自前なんで、とうぜん¥0です。買った時はたしか¥2000~¥3000でした。
以上で、ハウスクリーニングの服装、作業着、荷物、腰袋に関しての記載です。僕は、また後にいいものなどに、変化させていければと思っております。
下手な文章力にここまでお読み頂き、感謝致します。有難う御座いました。
それでは、今日は、これにて失礼致します。
この記事へのコメントはありません。