ハウスクリーニングで水道、水回り、洗濯機などの継ぎ手
こんばんわ。
2月に入り1発目のブログです。
ここの所、比較的小さな空室のハウスクリーニングの仕事を頂けるようになり、これは、困ったなという感じの事柄のタイトルです。
ハウスクリーニング及びお掃除屋さんのお仕事では、基本的に(というよりほぼ絶対)水を使わなければ、仕事になりません。で、その根本となる水道、水回り、洗濯機に関する記事の記載です。
先ず、水道に関してですが、作業を行うおうちやマンションなどには、水道の元栓が必ず有ります。参考画像(とあるマンションのメーターボックスの中です。)になりますが、こういった箇所に有る物です。マンションやアパートには、こういったメーターボックスの中に、電気、ガス、水道の3点のメーターがある所です。
画像では、水道元栓は、左側にある銀のパイプ状の物に設置されている青いレバーになります。二つ有りますが、マンションでのメーターボックスなので、隣接しているお部屋のものが、一番左側で、その右手が対象となるお部屋の水道栓です。考えれば、分かりますが、意外とこういった所で、間違わないようにしないといけません。
これが、入退去や引越しを伴っている場合など、状況によっては、元栓が閉められていたりします。あれ?水が出ないな~っと遭遇した場合、水道栓のレバーを元有った位置から違う角度に動かしてみるといいです。(マンションなどの場合、間違えて、違う部屋のメーターボックスを開けたりレバーを動かしたりしないよう注意が必要です。)
次に、水回りに関してですが、主に住宅設備には、ベランダ、キッチン、お風呂、トイレ、洗面台などには、水が流れるので、殆ど蛇口が有ります。で、僕たちはその蛇口に見合った形状の継ぎ手という物を付けて、ホースリールなどの水を使用する器具に設置致します。(これが、結構、僕にとってはややこしいです。)
ここでいう継ぎ手という物は、参考画像ですが、こういった物です。
主に台所などの蛇口に設置する形状の物で、実際の蛇口が、このような形状のものでした。
見にくいかも知れませんが、ちょうど先端部分の下の部分を、クルクル回すと、外れます。外れた位置に、上記の物を設置してホースなどへと連結するように致します。
その水回り設備の中で、僕たちが、こういった継ぎ手を設置する場所は、主に、ベランダ、キッチン、更には、洗濯機の給水蛇口、が多いです。お風呂、トイレ、洗面台には殆ど設置しません。洗濯機の給水蛇口に使用する継ぎ手の一例です。
こちらは、洗濯機の給水蛇口用の継ぎ手に使われています。
因みに設置した蛇口は、こちらは、実際の画像では無く、ほぼ似たような参考画像になりますが、このような形状の洗濯機の給水蛇口です。
それ以外にも、主に外側に設置されているような所に有る散水栓という箇所も、設置する場合も、有ります。主に建物の外側によく見かけられるもので、玄関、外壁の掃除などに使われます。
このような箇所です。こちらは参考画像では無く、実画像ですが、根元に連結されている水色の継ぎ手は、かなりよく見かけられる物かと思われますが、お客様の所で既に設置されていた場合の物でした。それに見合った設置の一例ですが、見にくいですが、そのまんま裸のホースをひっ付けて、ネジ状のもので絞めつけるような物も有ります。
こんな継ぎ手です。参考画像ですが、バンドは別売ですと記載されているような金具です。
一般的には、上記の水色の箇所の凸形状の継ぎ手に合わせた凹形状の継ぎ手もセットで売られております。勿論、そちらでも設置可能です。
僕が調達していた物の画像です。左側の商品の上の部分が、お客様の所で既に付いていたので、単純にその下の白い樹脂側にホースを連結させて、水色の凸部分に差し込めば設置可能です。単純にセットの上側だけが既に蛇口に付いていたという事ですね。このように蛇口の継ぎ手に応じて、設置の仕方も増えたりします。
因みに、右側の商品は、そのまんまホースとホースを繋ぐ為の継ぎ手です。こちらは、設置する状況によって一旦ホース同士を付けないといけない場合などに使っております。
このような感じで…
1.各水回りの箇所(今回は、台所、洗濯機給水口、ベランダなど外側用)
2.蛇口
3.上記2.に対応する継ぎ手(台所用、洗濯機用、散水栓用)
という感じで、複雑にどんどん種類や数が増えてきます。
こんな感じで、各蛇口に対する継ぎ手というものを揃えて、掃除しないといけません。それに見合った継ぎ手もなるべくややこしく無く、水周りの設備に対して、よく見かける、使われる蛇口のタイプや形状を有る程度、頭に入れて置いて、最低限で広範囲の物を揃えたいと考えておりました。
今回の一例の物で、一通りは、対応出来ますが、特殊な形状の蛇口の場合などは、下記のサイトを参考にしたいと思います。
水道の蛇口に関する参考サイトです。
https://kaiketsu.san-ei-web.co.jp/mame_list/mame01/
ホースの継ぎ手そのものは、ホームセンターなどに行けば、ほぼ一通りは、販売されておりますが、この形状は特殊過ぎて、困ったな…という際には、参考サイトなどの画像をホームセンターの店員さんに見せれば、何かしらの対応継ぎ手があるかと思います。
まとめ
ホースを設置する際には、各水回りの蛇口形状に合った継ぎ手を確認、用意しましょう。
以上、下手な文章力ですが、ここまでお読み頂き、感謝いたします。ありがとうございます。
ご覧頂きまして、何か、ご連絡、ご質問、ご相談等がございましたら、コメントの方、よろしくお願い致します。
尚、メールアドレスは、非公開ですので、プライバシーは保護されますので、よろしくお願い致します。
それでは、今日は、これにて失礼致します。
この記事へのコメントはありません。