ハウスクリーニングで、ボランティア活動!友情出演H様も参戦!
こんばんわ。
2月に突入致しました。取り敢えず、日々、寒いですね。
新型コロナウィルスなどが猛威をふるっているそうですが、手洗い、うがいなど日頃行う事をおススメ致します。
前月末の方では、しりあい周辺から、2度程、体調不良により現場に欠員が出てしまったのでという事をお聞き致しまして、体調管理の大切さを身にしみております。
さて、今回は、前月末の新しいお客様の2度目のリピートで、今回は戸建て。(汗) 寝屋川市内の一戸建てハウスクリーニングにて…
ボランティア
による活動を、応援依頼者I様の親友H様が、友情出演を頂けました内容に伴う記載になります。
ボランティアと言えば、よく地震や台風、その他救助に関わる際に、参加する形をよく耳にしたりするかと思われますが…
因みに日本では、ボランティア元年と言われているのが、1995年 1/17における阪神淡路大震災のボランティア活動と言われております。
ハウスクリーニングでも、実はボランティア活動されている場所や活動されている所もあるそうです。
調べていた例を記載致しますと…
・高齢者住宅、老人ホーム、養護施設などを対象にボランティア
・熱田神宮にてボランティア
・学校などの公共施設のボランティア
などなど様々有りますが…
毎年、8/9をハウスクリーニングの日と題して、その日はボランティアで、ハウスクリーニングを行っている所もあるそうです。(全然、知りませんでしたが、約半月後になりますね…)
今回、I様の10年以上の付き合いとなるH様という親友の方が、午前9時ぐらいからお昼12時過ぎまでの、約3時間程の間、戸建てのハウスクリーニングの友情出演という形で参加頂けまして、非常に有り難く感じました!
で…ご協力頂きました内容ですが…
主に、取り外した窓ガラス、網戸、雨戸、ガレージシャッターや玄関周り等の高圧洗浄及びサッシの清掃でした。
高圧洗浄機は、もちろん汚れの除去はスピーディーでしたが、ガラスや網戸といった破損の可能性のある箇所は、臨機応変にシャワーホースに替えるなどという形になりました。
で…取り外す側は、ぼくとI様にて、ひたすら取り外しです。この窓ガラス、網戸、雨戸の取り外しという作業は、ふだん、ぼくもI様もあまり行っていないという事で、やや難航作業でした。
で、ここで、窓ガラス、網戸、雨戸の取り外し手順についても、意外と奥が深いと思いますので、皆さまの参考の為、記載致します。
今回のような、サッシに、部屋側から順番に、窓ガラス、網戸、雨戸と設置されている場合、なるべくサッシの隙間の空間が、順番に空くように外していく形になります。
今回の戸建ての場合の外す順番は…
1.雨戸を一旦、窓ガラス枠から反らす。(他の物を外す邪魔にならないように)
2.網戸を外す。(雨戸を外せる空間が出来ます)
3.雨戸を外す。(窓ガラスを外せる空間が出来ます)
4.窓ガラスを外す。(これでサッシ枠だけの空洞状態に。)
特に、経年劣化が進んでおりますと、サッシか窓ガラス及び網戸が傾いていて外せないもしくは、外しにくい場合も発生致しますので、ご参考の程に。
外す順番も、部屋の外側に有るものから順に外すように行って行きます。外した物のスペースが、外側が狭い場合は、より難航致しますが、今回がズバリそのような立地状況でした(汗)
画像をご覧頂くと分かりますが、ベランダの窓枠と、ベランダ外側の枠の空間が、ぼく一人分が入ってギリギリのスペースです(汗)
そういう状態の現場も有りますので、窓ガラスや網戸などの設置物をまるごと外す場合は、立地状況によっては、2人で行う方が安全だと思いますので、ご参考の程に!
また、窓ガラスや網戸を外しても、個々のパーツを洗うスペースが無いなどの場合は、逆にどうしようも有りませんので、外さない方がいいです。問題は、外した方が基本的に、安全で、早くて、綺麗になる、という場合で想定して頂けると良いと思います。
取り外してから、一気にサッシの汚れの除去を行い、その後に、基本的には、洗った窓ガラスなどを上記の1.~4.の逆の手順で取り付けを行います。
そんなこんなで、この悪条件が重なる寝屋川市内のリフォーム後のハウスクリーニングは無事、完了致しました!
お世話になっておりますI様の応援、更には友情出演にて参戦頂けましたH様、ありがとうございました!非常に助かりました!
H様とは、年末に飲み会にて、初めてお会い致しましたが、このご恩は、お返ししないと気の毒かと思いますので、I様経由で構いませんので、逆に空いた時間にボランティア活動に向かえるタイミングが有れば、お返し致します!
まとめ
・ボランティア…それは、人間として素晴らしい活動です!(もちろん、生活が有りますんで、行う方の判断です)
・窓ガラス、網戸、雨戸の取り外し、取り付けの手順…空間と順番を意識する事で、数をこなせば慣れると思います!(ま、何でも数をこなすと慣れるという事は多いですが…(苦笑))
以上、下手な文章力ですが、ここまでお読み頂き、感謝いたします。ありがとうございます。
ご覧頂きまして、何か、ご連絡、ご質問、ご相談等がございましたら、業者さまも、一般の方もコメントの方、よろしくお願い致します。
尚、メールアドレスは、非公開ですので、プライバシーは保護されますので、よろしくお願い致します。
それでは、今日は、これにて失礼致します。
この記事へのコメントはありません。